『タカナシ 朝らくヨーグルト』は大型のカップに入ったヨーグルトとしては珍しく加糖されています。
『朝らく』ネーミングの由来のは、
- ネーミングの「朝らく」には、甘みを添加する手間いらずで「朝らく」ができるという意味合い
- LGG®乳酸菌+ガラクトオリゴ糖オリゴ糖を使用しているので「毎日朝食べておなかすっきり」で「朝らく」できるという意味合い
これらの2つの意味合いが込められているわけですね。
タカナシ 朝らくヨーグルトはプロバイオティクス(生きた菌による良い効果)、プレバイオティクス(オリゴ糖や食物繊維など善玉菌の餌になるもの)の2つの要素を併せ持つシンバイオティクスな製品でもあります。
タカナシ 朝らくヨーグルトに含まれる善玉菌
菌の名前 | 菌の状態 | 菌の強さ | 菌の由来 |
---|---|---|---|
LGG乳酸菌 | 生菌 | 生きたまま腸に届く | ヒト由来 |
LGG株は生きたまま腸に届く菌です。
LGG乳酸菌はその整腸作用から特定保健用食品の関与成分にもなっています。(本製品はトクホではありませんが)
味
とろりとしたなめらか食感です。
このくらいの甘さがちょうどいいです。
酸味は控えめです。
クリームが入っており、そのまま食べておいしいヨーグルトです。
LGG乳酸菌の効果
1985年に人から発見されたLGG乳酸菌は世界50カ国以上で利用されるプロバイオティクスです。
世界で一番多くの研究成果が報告されている菌とのことです。
LGG株は整腸作用=便秘の改善作用はもとより、
- NK細胞活性化
- 花粉症予防・症状改善(LGG乳酸菌とTMC0356菌の混合菌)
- アトピー性皮膚炎の改善
- 体脂肪低下(TMC0409菌、TMC1543菌、LGG乳酸菌の3つの乳酸菌で発酵)
- インフルエンザ症状軽減(マウスでの実験)
- ロタウイルス対策
などの多くの研究成果が報告されています。
LGG菌は表面が鞭毛で覆われいて、腸管への定着性が高いことも特徴です。
(※これらの効果は菌のあくまで「研究成果」であって、本製品の効果ではありません。)
ガラクトオリゴ糖入り
以前はオリゴ糖入ではありませんでしたが、リニューアルされガラクトオリゴ糖が100gあたり0.5g配合されるようになりました。
オリゴ糖はヒトの消化酵素などで消化されにくく、大腸まで到達しビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌のエネルギー源になります。
入手方法など
タカナシ乳業の大型のヨーグルトは売っているお店がなかなかありませんね。
この製品はオーケーストアというスーパーで購入しましたが、他のスーパーでは見たことがないですね。