『乳酸菌 ソイ α(アルファ)』は豆乳をシロタ株で発酵させた新しいタイプの乳酸菌飲料です。
ソイαはイソフラボンを10mg含んでいます。しかもシロタ株で豆乳を発酵させることにより、イソフラボンの吸収率が向上し、効率よくイソフラボンを摂取することができます。(イソフラボンを吸収しやすいアグリコン型へと変換するため)
低脂肪豆乳が使用されており、脂肪ゼロです。
乳酸菌 ソイ α(アルファ)に含まれる善玉菌
菌の名前 | 菌の状態 | 菌の強さ | 菌の由来 |
---|---|---|---|
乳酸菌L.シロタ株 | 生菌 | 生きたまま腸に届く | ヒト由来 |
『乳酸菌 ソイ α(アルファ)』は1本(100ml)あたり300億個のシロタ株を含んでいます。
このシロタ株の数はヤクルトAceや毎日飲むヤクルトと同じ数量になります。
ちなみにNewヤクルトは200億個のシロタ株です。
味
豆乳の風味は感じられません。
酸味もほとんどなく、十分に甘くて飲みやすいです。
シロタ株の効果
あくまでシロタ株の「研究成果」であって、『乳酸菌 ソイ α(アルファ)』自体の効果でありませんが、シロタ株には次のような効果が報告されています。
- 便秘・下痢の改善(整腸作用)
- ストレス軽減
- 睡眠の質の向上
- 腸管バリア機能の強化
- NK細胞活性化(免疫力強化)
- 風邪予防
- インフルエンザ対策
- アレルギー症状改善
- 花粉症対策
- 抗変異原性(=遺伝情報に異常を起こしてガンの原因などになる物質を減少させる効果)
- 大腸ガンの予防
- 乳がんの予防
- 膀胱がんの予防
- 高齢者の高血圧発症リスクの低下
- 病原性大腸菌0-157対策
- ノロウイルス感染性胃腸炎症状軽減(発熱日数の減少)
イソフラボンを10mg含む
ヤクルト社の研究によると、乳酸菌シロタ株の、
- 腸内環境を改善させ、悪玉菌を減少させて有害物質の生成を減少させる効果
- 腸内の発がん物質を吸着して、排出させる効果(抗変異原性)
- がん細胞を退治するNK細胞の活性化
- がん細胞の増殖を促す物質の産生を抑える効果
といった作用により乳ガンのリスクが低減されるというデータがあります。
また、この研究では大豆イソフラボンの摂取量が多いほど乳ガンの発症リスクが低下することが報告されています。
乳酸菌 ソイ α(アルファ)一本で、乳酸菌シロタ株を300億個および大豆イソフラボン(吸収されやすいアグリコン型)10mgの両方を摂取することができますね。
(※シロタ株やイソフラボンに関する効果は、あくまで『研究成果』であり、本製品の効果ではありません。)
入手方法など
イオンで売っているのを見かけました。
ヤクルト販売店なら確実に売っているかと思われます。