『森永 プレミル 毎日のカラダに』はビフィズス菌BB536を含んだ乳製品乳酸菌飲料です。
水溶性食物繊維の難消化性デキストリンも含んだシンバイオティクスな製品です。(※シンバイオティクスとはプロバイオティクスとプレバイオティクスの両方の要素を含んだ製品のことです。)
森永 プレミル 毎日のカラダに に含まれる善玉菌
菌の名前 | 菌の状態 | 菌の強さ | 菌の由来 |
---|---|---|---|
ビフィズス菌BB536株 | 生菌 | 生きたまま腸に届く | ヒト由来 |
本製品はビフィズス菌BB536を関与成分とした機能性表示食品です。
1日あたりの摂取目安量は120mlで、その中に20億個のビフィズス菌BB536株が含まれています。
内容量は720mlなので6杯分ということになりますね。
ちなみに特定保健用食品のビヒダスには100gあたり20億個のBB536株が含まれています。
機能性表示食品 届出表示:
本品にはビフィズス菌BB536が含まれます。
ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、腸の調子を整える機能が
報告されています。
便秘の方にもオススメですね。
味
乳酸菌飲料といえば、まずはヤクルトなどの甘酸っぱいものが頭に思い浮かびますが、本製品の味は「牛乳」です。
乳脂肪分が60%カットされています。
要するに、BB536株と難消化性デキストリンが含まれ、脂肪分が60%カットされたプレミアムな低脂肪乳です。
他の低脂肪に比べれば割高に感じますが、その内容からすれば、むしろ割安な製品といえると思います。
ビフィズス菌BB536株の効果
BB536株は整腸作用以外の多くの研究成果も報告されています。
長い歴史を持ち、海外にも輸出される日本発のヒト由来のビフィズス菌です。
ビフィズス菌BB536株は「おなかの調子を整える」という保健効果から特定保健用食品及び機能性表示食品の関与成分にもなっています。
- 便秘予防と解消
- インフルエンザ予防
- NK細胞活性化
- 花粉症予防
- ETBF菌を抑制して大腸ガンを予防
- コレステロール値の低下作用
- 病原性大腸菌0-157感染予防(マウスでの実験)
- 潰瘍性大腸炎の症状を抑制
- 骨の強度増強(骨粗しょう症のラットでの実験)
ビフィズス菌BB536株にはこのような効果が期待されます。
(※菌の効果は「研究成果」であり、本製品の効果ではありません。)
入手方法など
乳製品の充実したスーパーなら置いてあると思います。