『たべる ビフィズス菌 チョコレート』は森永製菓と森永乳業が共同開発したビフィズス菌入りのチョコレートです。
パッケージには森永乳業のビフィズス菌入りのヨーグルトの『BIFIDUS』の文字が書かれています。
たべる ビフィズス菌 チョコレートに含まれる善玉菌
菌の名前 | 菌の状態 | 菌の強さ | 菌の由来 |
---|---|---|---|
ビフィズス菌BB536株 | 生菌 | 生きたまま腸に届く | ヒト由来 |
2分の1袋(20g)あたり20億個のビフィズス菌BB536株が含まれています。
これは特定保健用食品のビヒダスプレーンヨーグルトの1日あたり摂取目安量の菌数に匹敵します。(ビヒダスには100gあたり20億個のBB536株が含まれる)
『たべる ビフィズス菌 チョコレート』の効果
たべる ビフィズス菌 チョコレートは腸内環境を良好にし、腸の調子を整える作用が期待できます。
機能性表示食品ですので、パッケージには次のような記載があります。
【届出表示】本品にはビフィズス菌BB536が含まれます。ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、腸の調子を整える機能が報告されています。
摂取目安量は2分の1袋(20g)です。
たべる ビフィズス菌 チョコレートの味・風味
サイコロ状のチョコレートです。
シールド乳酸菌チョコレートと同様に準チョコレートという分類のお菓子です。
結構甘いです。
ビフィズス菌BB536株の効果
BB536株は整腸作用以外の多くの研究成果も報告されています。
長い歴史を持ち、海外にも輸出される日本発のヒト由来のビフィズス菌です。
ビフィズス菌BB536株は「おなかの調子を整える」という保健効果から特定保健用食品の関与成分にもなっています。
- 便秘予防と解消
- インフルエンザ予防
- NK細胞活性化
- 花粉症予防
- ETBF菌を抑制して大腸ガンを予防
- コレステロール値の低下作用
- 病原性大腸菌0-157感染予防(マウスでの実験)
- 潰瘍性大腸炎の症状を抑制
- 骨の強度増強(骨粗しょう症のラットでの実験)
- 肌状態の改善
ビフィズス菌BB536株にはこのような効果が期待されます。
(※菌の効果はあくまで「研究成果」であり、本製品の効果ではありません。)
入手方法など
スーパーのチョコ売り場に行けば売っていますね。